害虫辞典 日本昆虫学会会名誉会長 安富和男氏監修

カバキコマチグモ

料金表はこちら

クモの仲間

料金表はこちら

カバキコマチグモはフクログモ科に属し、北海道、本州、四国、九州と韓国、中国に分布しています。カバキコマチグモ

成体(成虫)は体長10-15ミリ、褐色で顎と下唇部は黒色、大きな黒い牙(きば)をもっているのが特徴です。1対の牙の先端には毒腺が開口しています。
カバキコマチグモは日本在来種の中で最も毒が強く、咬まれる事例も多いクモです。毒素は高分子蛋白質からなり、主成分としてエピネフリン、ノルエピネフリン、セロトニンなどが含まれています。

本種はススキのようなイネ科植物の葉を糸で巻いてチマキ状の巣を作り、住居、産卵、育児の目的に使います。メスは産卵後、幼虫がふ化して1回目の脱皮が終わるまで巣にこもって守り、脱皮した幼虫は母親の体液を吸って育ちます。咬まれる被害は草刈り作業中に多く発生し、激痛、発赤、腫脹<しゅちょう>などの局所症状から全身症状に及ぶこともあります。

クモの仲間

目次へもどる

無料診断、お見積り受付中!

  • お電話からお問合せ0120-188640[受付]月~土曜 8:30~17:30(10~3月は土曜 休業日)
  • WEBフォームからお問合せ
  • 営業日カレンダー

マスコットキャラクター

マモールくん

いつも目を見開いて、害虫・害獣・ウイルスに素早く反応できる体勢でいます。

みなさんの暮らしと安全をまもーる!

安全・安心・快適な環境をクリエイト 運営会社滋賀環境衛生株式会社

pagetop